にんにく麹で作るおつまみ特集

体調を崩しがちな季節の変わり目。
朝晩の冷え込みと日中の気温の寒暖差が大きくなると、風邪を引いたり、胃腸の調子が悪くなったり、不調を感じる方が増える傾向があります。また、めまいや頭痛などの持病が気象の変化によって悪化することも。

これは「気象病」と呼ばれ、気圧の変化や台風によって自律神経が乱れることが原因とされています。
そんなときこそ、食事はしっかりと。
栄養たっぷりな食事を三食きちんと摂ることは、病気を予防し、丈夫な体づくりにもつながります。

今回は、栄養たっぷりな食材の代表格「にんにく」と、体に優しい発酵食品「麹」でできた「にんにく麹」を使ったおつまみ特集。手軽に作れて栄養満点。
お酒を飲む人も飲まない人も、にんにく麹のパワーで健康的な食事を楽しみましょう。

にんにく麹って?

スタミナ食材と言えば 「にんにく」。
にんにくには、「非栄養性機能物質」という薬効成分が含まれており、健康を維持したり、有害物質の作用を緩和するなど、体に嬉しい様々な機能的効果が期待できる食材です。

にんにくの具体的な栄養素は、アリシン、スコルジニン、ニンニクレクチンなど。
アリシンは、末梢の血管を拡張させる働きを持ち、スコルジニンは、消化促進作用、新陳代謝促進といった働きがあります。また、ニンニクレクチンは、腸内環境を整備し、免疫力アップに効果抜群。

これらの栄養素に、さらに「麹」のパワーが加わるのが「にんにく麹」です。にんにくの整腸作用に加えて、麹は体に入ってきた栄養素の吸収を高めてくれます。
「にんにく麹」は、「にんにく」と「麹」のダブルの効果で、私たちの健康維持をサポートしてくれる優れものなのです。

にんにく麹を使ったおつまみ特集

腸内環境を整え、体の内側から私たちの健康維持をサポートしてくれるにんにく麹。
また、常備調味料として自宅でも簡単に作ることができて、いつもの料理の味をぐっと引き立ててくれます。お酒のお供に、夕食の一品に、にんにく麹を使ったおつまみレシピをぜひ参考にしてみてくださいね。

アボカドのにんにく麹炒め

フライパンにオリーブオイルを入れ、皮と種を取ったアボカドをIN。赤唐辛子とにんにく麹で炒めたら完成です。

ガーリック枝豆

茹でた枝豆(冷凍でもOK)とにんにく麹を袋に入れて揉み込みます。15分ほど馴染ませたら、フライパンで炒め、皮に焦げ目がついたら完成♪

やみつきキャベツ

ボウルににんにく麹とごま油を入れて混ぜ、ざく切りにしたキャベツを和えるだけ。仕上げに韓国のりを加えてもおいしいですよ。

にんにくポテサラ

茹でたじゃがいもを潰し、にんにく麹、マヨネーズで味付け。仕上げにプラックペッパーを加えたら、簡単ポテサラの完成です。

ガーリックシュリンプ

海老は殻を剥いて背ワタを取り、片栗粉を加えて軽く揉み汚れを落とします。
水気をふき取ったら、にんにく麹、オリーブオイルを揉み込み、弱火で焼きます。仕上げにバターを加えたら完成。

おつまみたまご

卵をお好みの固さに茹で、しっかり冷やしてから殻を剥きます。密閉袋に卵とにんにく麹を入れたら、冷蔵庫で一晩おきましょう。

風味豊かなにんにくと、麹の優しい甘みがマッチした、便利でおいしいにんにく麹。
スタミナアップや滋養強壮に効果的なにんにく麹を、健康的なライフスタイルに役立ててくださいね♪

商品紹介
塩糀

塩糀(しおこうじ)180g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

米糀(国産米使用)1kg

近畿圏産のお米で作った米糀です。グラム単位からも販売可能です。お気軽にご相談ください。
※生米糀ですので、冷蔵で2~3日、冷凍で2~3か月の日持ちとなります。お早めにご使用ください。

泉州むらさき 150ml

濃厚な再仕込み醤油で芳醇な香りと上品な甘みが特徴です。お刺身・海鮮丼などに最適です。

手作りぽん酢 300ml

当社の独自の手法でだしをとり、本醸造醤油と約30%の天然果汁(すだち、橙)を使用。

新着情報

「麹菌」のチカラが拓く健康の未来

日本の伝統的な発酵文化を語るうえで、欠かせない存在が「麹菌(こうじきん)」です。味噌や醤油、甘酒、みりんなど、さまざまな食品の製造に用いられてきた麹菌は、古くから私たちの生活と健康を支えてきました。近年、この「麹菌」が持 […]

「玉ねぎ麹」の魅力と活用術!

近年の発酵食ブームの中で、ひそかに注目を集めているのが「玉ねぎ麹」です。玉ねぎと米麹、塩を合わせて発酵させるだけで完成するシンプルな玉ねぎ麹は、驚くほどの旨味と甘み、さらには健康効果まで兼ね備えている万能調味料。今回は、 […]

毎日飲みたい!魔法の発酵水「麹水」って?

私たち日本人の食文化に深く根付く 「麹(こうじ)」。麹は、味噌や醤油、甘酒など、日本の伝統的な発酵食品には欠かせない存在です。その麹を水に浸すだけでできるのが今注目を集めている「麹水」。 今回は、手軽に発酵の恵みを取り入 […]

海外で注目される「麹」の魅力

近年、日本の伝統的な発酵食品である「麹」への関心が海外で高まっています。特に、世界各地のシェフや料理愛好家が、麹を活用した新たな料理や調味料の開発に取り組んでおり、その動向が注目されています。今回は、海外シェフたちが注目 […]

塩麹で♪あったかラーメンレシピ

日本の伝統的な発酵調味料「塩麹」。塩麹は食材の旨味を引き出し、料理をワンランクアップさせてくれる便利で万能な調味料です。今回はそんな塩麹を使ったラーメンレシピ特集♪まだまだ寒い日々が続く中、手軽なランチに、遅く帰宅した日 […]

醤油の健康パワー

日本の食卓に欠かせない「醤油」。醤油は、お寿司や刺身にはもちろん、煮物や炒め物など、どんな料理にも深みを与えてくれる、日本人にはおなじみの万能調味料です。そして、醤油には私たちの体づくりをサポートしてくれる健康効果がたっ […]