
雨風とは
約330年前、元禄二年堺で醤油醸造業を始めた初代和泉屋熊次郎は、雨が降っても風が吹いても商いを休む事が無かった所から『雨風屋さん』と呼ばれて親しまれたのだとか。糀屋雨風の屋号は、ここから生まれました。
戦前は宮内庁御用達となり宮中へ納品していた老舗醤油蔵の糀屋雨風は、幾代にも渡り伝承されてきた糀づくりの伝統技法そのままに、今も木桶や杉室を使い、一粒一粒丁寧に糀と向き合います。
現在は、地元の堺の人々に愛され続けてきた糀(こうじ)づくりを主に、その関連商品(味噌・醤油・醤油加工品・甘酒・どぶろく・等)を製造販売し、糀文化を現代に広めています。
商品価格変更のお知らせ
いつも糀屋雨風ネットショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、2022年5月1日より糀以外の商品を値上げさせていただきます。
お客様のご負担が大きくなってしまうことを心よりおわび申し上げるとともに、ご理解をいただき、
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
特別という言葉がとても合う甘酒を333周年のイベントでお届けします。
個数限定、完全予約販売となります。
その理由はいつもと違うものだから。
おこめは自然栽培の「はつしも」
全てのお米のたった0.03%のめずらしさ
こだわりのお米につけられた糀菌は、酵素力価の高い「甘雪」
白い仕上がりに強い甘味です
水は「月のしずく」
和歌山に湧く2つの天然水をブレンドしたミネラルウォーター
飲み方はお水やお湯、お好きな飲み物で割っても
もちろんそのままでも!
料金や商品お引き渡しに関しての詳しい内容は下記の詳細をご覧ください。
皆様からのご予約を心よりお待ち申し上げます。

受け付けは来店・電話のみです

糀屋 雨風の「生糀」を使った製造メーカーが直に教えるこだわりの手作りみそ教室です。

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみ先生による糀を使った人気の料理教室です。

自然栽培農家とのネットワークと共同開発で「美味しい」と「安心」を食卓へご提供します。

直営店


雨風の想い
糀屋 雨風は、元禄の創業以来「糀」と深く関わり、地元堺の人々に愛され続けてきました。
日本の伝統食である糀を次世代に残すため、江戸時代から受け継ぐ手作りにこだわる匠技で日々丹精込めて糀と向き合っています。