塩麹で作る♪チキンレシピ

簡単で便利、万能調味料と言われる塩麹。
かつて爆発的なブームとなった塩麹ですが、今ではすっかり家庭の定番調味料として定着するようになりました。塩麹は、そのまま調味料として使うこともできますが、肉や野菜を漬け込んでおくだけで食材がみるみる柔らかくなり、旨味がどんどん増すという魅力がたっぷり♪

今回はそんな塩麹を使ったチキンレシピのご紹介です。漬け込んだり、揉み込んで焼くだけで、旨味がぐっと引き立ち、とろけるような柔らかさになる、塩麹はまさに魔法の調味料。

家庭でも簡単に作ることができるので、ぜひ毎日のお料理に活用してみてはいがでしょうか。

塩麹で作るチキンレシピ

たっぷりの酵素による働きでお肉を柔らかくしてくれ、味にコクを出してくれる塩麹はチキンとの相性が抜群。簡単&時短でできるチキンレシピを5つご紹介します!

簡単チキンソテー

鶏もも肉の皮目にフォークで数か所穴をあけ、15分以上塩麹に漬け込みます。
焼き目がついたら、裏返して弱火で蒸し焼きに。外はかりっと、中はしっとり、塩麹の優しい旨味が香る絶品チキンの完成です。

さっぱり塩唐揚げ

塩麹とにんにく、生姜に鶏もも肉を15分以上漬け込みます。
片栗粉と薄力粉をまぶしたら、きつね色になるまで揚げ、油を切ります。さっぱり塩味がやみつき。みんな大好き塩唐揚げの完成!

しっとり鶏ハム

塩麹、オリーブオイル、にんにくに鶏むね肉を漬け込み、お湯にIN♪
沸騰したら火を止め、蓋をして30分ほど置いたら鶏ハムの完成です。お好みの厚さにスライスして召し上がれ。

照り焼きチキン

鶏もも肉を塩麹に漬け込み、冷蔵庫で寝かせます。※半日程度寝かせるのがベスト!
油を熱したフライパンで皮目から焼き、裏返して弱火で蒸し焼きに。酒、みりんを加えてこんがり焼き目がついたら完成です!

チキンのトマト煮

塩麹に漬け込んだ鶏もも肉、玉ねぎ、しめじを弱火で炒めます。
鶏肉に焼き色がついたら、トマト缶を加えじっくり煮込んだから出来上がり。塩コショウで味を整え、仕上げに粉チーズを振る。

いつもの鶏肉が、ぐっとおいしくなる簡単レシピのご紹介でした。
塩麹を使えば、塩や醤油などの塩分をカットできるので一石二鳥♪ぜひ塩麹を自宅に常備して活用してくださいね。

塩麹でお肉が柔らかくなるワケ

塩麹を使うと食材がふんわり柔らかくなる理由…これは、塩麹に含まれる酵素の働きによるもの。
塩麹に含まれる麹菌には「プロテアーゼ」という酵素があり、これが食材のたんぱく質を分解して筋繊維をほぐすことで、食材を柔らかくしてくれるのです。
これと同時に、たんぱく質が分解されることによって生成されるのがアミノ酸。
これが旨味の元です。
塩麹はこれらの酵素の働きにより、食材を柔らかくし、旨味がアップする素晴らしい調味料。
いいこと尽くしの塩麹を活用して、お肉料理のレパートリーを広げてくださいね。

商品紹介
塩糀

塩糀(しおこうじ)180g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

塩糀(しおこうじ)620g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

糀力(粉末糀) -プラス乳酸菌-

乳酸菌(フェリカス菌 FK-23)【フェリカス菌とは】若くて健康的な人の腸内に多く生息し、人の健康に大きく関与しています。【FK-23とは】フェリカス菌を加熱処理した時に得られる菌体で、生菌体と比べると免疫活性力が3倍優れています

塩糀昆布 30g

【堺の名品】雨風の粉末塩糀(特許取得)と郷田商店の郷田商店“北海道道南産天然真昆布”をあわせた、新感覚の昆布です。“塩昆布”としてお茶漬けや酒の肴はもちろん、サラダやパスタの調味料としてご使用下さい。簡単に“旨味が違う”こだわり料理の完成です。

新着情報

市販調味料にさよなら!「にんにく麹」の活用術ベスト10

にんにくと米麹、塩と水。たったこれだけの素材で作れる「にんにく麹」は、今や台所の新定番。発酵の力でにんにくの刺激がやわらぎ、麹の自然な甘さと合わさって、驚くほどまろやかでコクのある調味料になります。冷蔵庫に1瓶あれば、料 […]

今日から始める「麹水」生活

健康や美容への関心が高まるなか、手軽に始められる発酵食品として注目されているのが「麹水(こうじすい)」です。シンプルな材料でつくれるのに、栄養たっぷりで体に嬉しい効果が期待できる麹水。 今回は、そんな麹水の魅力と、毎日続 […]

食べるサプリ?注目は「玉ねぎ麹」のエイジングケア効果!

「最近なんだか疲れやすい」「肌のくすみが気になる…」なんて日々の体調に悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。「でもエイジングケアって、何から始めたらいいの?」そんな中で、じわじわと注目を集めているのが「玉ねぎ麹」。 […]

冷え性・むくみがつらい人に!「生姜麹」でめぐる体に

「夏でも足先が冷たい」「夕方になると靴がきつくなる」「朝起きてもなんだか体が重だるい」…そんな冷えやむくみに悩まされていませんか? 現代人の多くが抱えるこれらの不調。その背景には「血流の悪さ」や「代謝の低下」、「腸内環境 […]

実は醤油って“生もの”だった!“生醤油”の正体

普段、何気なく使っている醤油。お刺身につけるとき、煮物を仕上げるとき、当たり前のようにキッチンにあるその調味料を、“生もの”だと意識したことはあるでしょうか? 実は、醤油はれっきとした「発酵食品」。そして近年話題になって […]

海外で注目の「MISO」と「うまみ」

「味噌」は日本古来の発酵調味料。蒸した大豆に麹菌と塩を加え、数か月~数年熟成することで、大豆タンパク質がアミノ酸に分解され、濃厚な旨みとコクを持つ「味噌」が生まれます。発酵によってプロバイオティクス成分を含むため、健康志 […]