寒い日にもってこい♪塩麹をつかったお鍋レシピ

シンプルでおいしくてヘルシーな塩麹。

お野菜もお肉も、塩麹をつかって調理するだけで素材のうまみがぐっと引き立ちます。

寒い冬にぴったりのお鍋も塩麹を使えば簡単♪

コクとうまみがつまったあったかレシピをご紹介します。

塩麹を使ったお鍋レシピ

塩麹鶏鍋

水と酒に塩麹を入れたシンプル鶏鍋。
一口大に切った鶏肉と、白菜や水菜などお好みの野菜を入れ、具材たっぷりでお楽しみください。

白菜と豚バラのミルフィーユ塩麹鍋

白菜と豚バラを交互に重ねてお鍋に入れ、スープは水、酒、塩麹。
これらを全部入れたら火にかけ、最後に豆腐やくずきりを入れて完成♪

鶏だんごの塩麹鍋

鶏ひき肉に、しょうがと長ネギのみじん切り、塩麹を加えてよく練ります。
お好みの鍋スープにも塩麹を少々♪
白菜やにんじんなど、お好みの野菜と鶏だんごを入れ、あつあつを召し上がれ。

塩麹でキムチ鍋

鍋にごま油、にんにくを入れ、豚バラ肉とキムチを炒めます。
だし汁、味噌、塩麹を入れて煮込み、ニラやもやしなどの野菜も加えます。
簡単おいしいキムチ鍋の完成。シメはラーメンがおすすめ♪

塩麹でつくるトマト鍋

鶏肉を塩麹で揉みこみ、30分から1時間置きます。
カットトマトと水、お好みの具材を入れて煮込み、最後に塩麹で味を整えたら完成♪

コクと旨味の塩麹海鮮鍋

鍋に水と酒、塩麹を入れて煮立たせます。
エビなどお好みの魚介を入れて煮込んだスープは絶品!
きのこや野菜をたっぷり入れて濃厚海鮮鍋の完成です。

どのレシピも塩麹が決め手となる簡単シンプル鍋。素材のうまみを引き立たせる塩麹は、栄養効果も抜群です。
寒い冬はあったかお鍋と塩麹の効果で、風邪知らずの健康的な日々を送りましょう。

商品紹介
塩糀

塩糀(しおこうじ)180g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

塩麹のうれしい健康パワー

日本の伝統的な調味料「塩麹」。
便利でヘルシーな塩麹がもつ健康効果についてまとめてみました。

消化を助ける

塩麹には、食物の消化を助ける酵素が含まれています。
この酵素は、食物を分解し、吸収しやすくする働きがあります。
また、塩麹に含まれる酵素は、胃酸に強く、胃の負担を軽減する効果もあります。

腸内環境を整える

塩麹には、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果があります。
腸内環境が整うことでお通じが改善され、また、免疫力の向上にもつながるとされています 。

免疫力を高める

塩麹には、免疫力を高める効果があるとされています。
腸内環境が整うことで免疫力が向上し、さらに、塩麹に含まれるビタミンB1にも免疫力を高める働きがあります 。

疲労回復に効果的

塩麹に含まれるビタミンB1は、疲労回復にも効果的。
また、塩麹に含まれるアミノ酸は、筋肉の修復に役立ちます。

血圧を下げる

高血圧は、心臓病や脳卒中などの病気のリスクを高めるため、血圧を下げることは健康にとって非常に重要です。
塩麹には減塩効果もあるので、塩分を控えたい時に有効に使うことができます。

このように、塩麹は健康にとって非常に有益な調味料です。

塩麹を上手に摂取して、健康的な毎日を過ごしたいですね。

商品紹介

米糀(国産米使用)1kg

近畿圏産のお米で作った米糀です。
グラム単位からも販売可能です。
お気軽にご相談ください。

塩糀

塩糀(しおこうじ)180g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。
当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

チーズスプレッド(塩糀)

堺市豐田にあるこだわりのコンフチュール専門店アンディオールさんとのコラボから生まれたチーズスプレッド。
糀屋雨風の塩糀がチーズの美味しさを引き立てます。
朝食のパンに、オードブルに!ぜひ一度お試しください。※開封後、要冷蔵(常温にて発送)

塩糀 粉末タイプ

塩糀粉末タイプ 20g (瓶入り)

生きている発酵調味料「塩糀」粉末タイプ。食卓で使える瓶入りになって、更に使いやすくなりました!【特許取得済!!】酵素が生きたまま働いており、料理の味を豊かにします。従来の塩糀と同じように、塩代わりの調味料としてお使い下さい。
素材に漬け込んでよし、サラダやお肉にかけても良し。おにぎりの手塩にすると、おいしさが引き立ちます!!
【素材に漬け込む際の目安】肉・魚・野菜の重量の3%を目安に、お好みで調整してお使い下さい。

新着情報

毎日飽きない!甘酒&甘麹の飲み方アレンジ5選

朝晩の空気が冷たくなり、温かい飲み物が恋しくなる季節。そんなとき、体をやさしく包み込むように温めてくれるのが「甘酒」や「甘麹」です。どちらも“発酵食品の王様”ともいえる米麹から作られますが、実はこの二つには明確な違いがあ […]

塗るだけ簡単!「にんにく麹」でBBQ革命

朝夕の空気がひんやり心地よく木の葉が少しずつ色づき、秋がやってきましたね。食欲の秋、行楽の秋。夏のような強い日差しはないけれど、澄んだ空と穏やかな風が気持ちよく、外で食事をするにはぴったりの季節です。この時期、家族や仲間 […]

冷めてもおいしい!塩麹を使ったおかずベスト5

お弁当作りの悩みのひとつに「冷めると味がぼやける」「肉や魚が固くなる」といった声があります。実はこれらの課題を解決する救世主が「塩麹」!塩麹に含まれる酵素はたんぱく質やデンプンを分解し、旨味を引き出すだけでなく、食材を柔 […]

アウトドアでも大活躍!醤油麹キャンプ飯

キャンプといえば焚き火、そして焚き火といえばやっぱり料理ですよね♪外で食べるごはんは普段のごはんの何倍もおいしく感じる不思議なもの。そんなキャンプ飯をさらに格上げしてくれるのが、近年じわじわと注目を集めている「醤油麹」。 […]

産後ママをサポート!生姜麹で無理なく体を整える!

赤ちゃんとの新しい暮らしが始まる産後…喜びにあふれた日々の中で、多くのママたちは思いがけない体の不調に戸惑います。「体がだるくて朝起きるのがつらい」「なんとなく手足が冷える」「食欲がないのに体重が戻らない…」そんな声をよ […]

冷奴、納豆、卵かけご飯…「かける醤油」の正解は?

食卓に欠かせない、身近な三大シンプルメニュと言えば…「冷奴」「納豆」「卵かけご飯」ではないでしょうか。どれも手軽に食べられて、素材の味を楽しめる人気メニューですが、実は奥が深いのが「かける醤油」問題。 「何でも濃口でしょ […]