糀をつかう料理教室

「ごはんが主役の自分で選ぶ自然派スタイル」を提唱する 料理研究家 おくのひろみ先生による糀をつかったお料理教室です。

人は自然の一部という陰陽五行の考えをベースに、ごはん、お味噌汁、お漬物を食の中心軸に、季節の野菜を五感で感じる調理法を提案します。

毎月変わるメニューは、体にやさしく、糀の使い方や新しい魅力がいっぱいの魅力あるメニューばかり。
少人数にて開催のため、すぐに満席になる人気の教室です。

早めにご予約いただくことをおススメします。

講師紹介

おくのひろみ
ごはんが主役の料理研究家

2003年より家庭料理を学び、アシスタント経験、製菓衛生士、調理師免許取得。
2005年より正食協会で本格的にマクロビオティックを学び、料理教室・手前味噌講座をスタート。
正食協会・師範科卒業後、易学・陰陽五行がベースの薬膳料理、養生食をさらに学ぶ。
2010年、地元のケーブルテレビ月刊誌で初代「ごはん道場」のページを一年間担当しレシピを紹介。
2013年全日本薬膳食医情報協会認定 薬膳インストラクター資格取得後、自宅教室では、季節の野菜料理、発酵薬膳料理、食養料理など充実。自宅教室を主宰し15年。

開催日程とメニュー

6月9日(金)~香味x旬菜ごはんで水はけの良い体づくり~

◎イワシのかば焼き香味ソース
◎ビタミンカラーのサラダ春巻き(生春巻き)
◎雑穀と香味のほうじ茶スープ
◎糀豆腐のフリッタータ(オープンオムレツ)

※入荷時期の都合でイワシからアジになる可能性がございます。

6月13日(火)~体の内からすっきり!糀x乾物パワーの晴れやかごはん~

◎彩り野菜と乾物のカレー風味ピラフ
◎干しエビと糸寒天の巡らせスープ
◎彩野菜と切り干し大根のお腹すっきりマリネ
◎揚げない変わりコロッケ

7月11日(火)~夏バテ予防!さわやか糀でイタリアン~

◎糀のイタリアンライスとアレンジおつまみピザ
◎海の幸とビタミンカラーのアクアパッツァ
◎旬菜ピンチョスと糀クリームチーズディップ
◎ルイボスティゼリーのマチェドニア

8月1日(火)~雑穀と糀で醸す夏バテリセットごはん~

◎土鍋パエリヤ
◎雑穀ラタトゥィユ
◎オートミールバーグ
◎塩糀豆腐の変わり白和え

9月8日(金)~月を愛でる胃腸に優しい糀のアジアンごはん~

◎栗入り中華がゆ
◎エビ団子と長芋スープ
◎糀豆腐とかぼちゃの黄金和え
◎糀タンドリーチキン
◎長芋もちのゴマ団子

9月12日(火)~糀とお芋パワーで夏バテリセットごはん~

◎秋魚のピリ辛潤いどんぶり
◎糀づくしネギタレとアレンジ秋ナスのピリ辛
◎発酵けんちん汁
◎秋色野菜の味噌煮

駐車場の利用方法変更のお知らせ

2021年7月15日より、お料理教室参加者様の駐車場ご利用方法をコインパーキングのみとさせていただきます。
雨風直営店舗前にも2台駐車場がございますが、お料理教室は長時間の滞在になりますので、恐れ入りますが近隣のコインパーキングへお客様ご負担でお停めくださいませ。
近隣のコインパーキングの案内地図につきましては、下の詳細を見るボタンからご確認ください。
場所がわかりづらい場合は雨風へ直接お問い合わせください。

感染対策について

平素より、糀屋 雨風 の「糀をつかう料理教室」にご参加いただき、誠にありがとうございます。

昨年同様、皆様の安全・安心のため新型コロナウイルス感染予防対策や衛生管理を徹底し、皆様のお越しをお待ちしております。

・スタッフの検温・マスク着用・レッスン内でのこまめな手洗い・アルコール消毒の実施
・教室内の十分な換気
・ソーシャルディスタンスの確保
・教室内のアルコール消毒液の設置
・各備品の消毒の徹底