にんにく麹(こうじ)を使ったレシピ

にんにく麹(こうじ)は、様々な料理に使える万能調味料です。

にんにくと麹の両方に含まれる栄養素や成分によって、様々な健康効果も期待できるにんにく麹。

そんなにんにく麹を使った、誰でも簡単に作れるレシピをご紹介します。

にんにく麹(こうじ)を使ったレシピ

にんにく麹で鶏の唐揚げ

にんにく麹(こうじ)と生姜、醤油、酒、ごま油で下味をつけた鶏肉に小麦粉と片栗粉をつけて揚げるレシピ。レモンを添えるとさっぱりとした味わいに。

にんにく麹で簡単!ネギ豚スタミナ丼

ねぎと豚肉を炒めて、最後ににんにく麹(こうじ)で味付け。おこのみで醤油を少し足してもOK。ほかほかごはんに盛り付けたら完成。

にんにく麹でさっぱりサラダ

レタスやパセリなどお好みのお野菜を洗ってちぎります。にんにく麹(こうじ)やツナ、レモン汁などで和えたら出来上がり。

にんにく麹のグリルチキン

鶏もも肉に、にんにく麹(こうじ)、黒コショウを塗りつけて冷蔵庫で1時間以上寝かせます。あとはグリルで焼くだけ簡単!

にんにく麹の海苔ピーマン

ボウルにピーマンとにんにく麹(こうじ)、ごま油を入れて混ぜ、レンジでチン。
最後に海苔をちぎって混ぜれば完成。

にんにく麹で時短漬物

キュウリや大根などの野菜をにんにく麹(こうじ)で漬ける美味しい漬物。
漬ける時間は好みによって調整してください。

にんにく麹(こうじ)の栄養

にんにくを米麹と塩で発酵させた調味料「にんにく麹」。

にんにく麹には、にんにくと麹の両方に含まれる栄養素や成分が豊富にあり、以下のような栄養効果が期待できます。

疲労回復、体力増強

にんにくに含まれるアリシンという物質がビタミンB1と結びついて腸から吸収され、エネルギー代謝を促進します。
麹菌にもビタミンB1が豊富に含まれているため、にんにく麹を食べると効率的に疲労回復、体力増強効果を得ることができます。

冷え改善

にんにくには、交感神経を刺激して末梢の血管を拡張させる働きがあり、血流をよくして体温を上げます。

免疫力アップ

にんにくには、ウイルスを食べる(自然免疫)とウイルスを攻撃する抗体をたくさん作らせる(獲得免疫)の両方の作用があり、感染症に対する抵抗力を高めます。

美肌効果

にんにくには、抗酸化力を高める成分が多く、肌の老化を防ぎます。
また、にんにくの成分が血液循環をよくして肌に潤いやハリを与えます。

アンチエイジング

にんにくには、活性酸素を除去する成分が多く、細胞の老化を防ぎます。
また、にんにくには、DNAの修復を助ける成分もあり、ガンの予防にも効果が期待できると言われています。

このように高い栄養効果をもつにんにく麹。
にんにく麹は、様々な料理に使うことができ、にんにくの臭いや刺激を和らげて、栄養価や効能を高める素晴らしい調味料です。

商品紹介

生しょうゆ糀 170g

塩糀とは又違った旨味を持つ万能調味料「生しょうゆ糀」の販売を開始いたしました。あらゆるお料理に、醤油代わりとして使っていただけます。醤油だけの味付けとは違い、より甘味とこくが感じられる仕上がりになります。一度、ご賞味下さい。

難波ネギと鷹の爪の甘辛だれ 110g

難波ネギと糀の甘み、とうがらしのピリッとクセになる味がごはんにぴったり。お豆腐や蒸し鶏、炒め物など幅広くお使いいただけます。

塩だれ 220g

香り高い荒挽きの黒こしょう・ニンニクと塩をバランスよく配合した新感覚のたれです。塩焼きそば、野菜やお肉の塩焼き、カルパッチョ、など色々な素材にからめてご使用ください。また、お肉・お野菜の焼きだれとしてご使用下さい。

新着情報

火を使わずに大満足!にんにく麹レンチンレシピ5選

「今日はもうコンロを使いたくない…」 そんな日、ありますよね。仕事で疲れた日、暑くて火の前に立ちたくない日、あるいは単純にやる気が出ない日…。でも、だからといって外食やレトルトに頼るのはちょっと…。そんなときこそ試してほ […]

洋食×醤油の絶妙バランス~隠し味活用術~

「洋食に醤油って合うの?」オムライスのケチャップライス、ビーフシチュー、ハンバーグ…。実はこれらの洋食メニューにはほんのひとさじの醤油が加えられており、料理に深みと“日本人好みの味”を演出しているのです。 今回は、「洋食 […]

味噌と寺院食~精進料理に根づく発酵の知恵~

日本の伝統食文化の中で、静かに、そして深く息づいている「精進料理」。その中心にはいつも「味噌」があります。味噌汁はもちろん、味噌だれ、味噌漬け、味噌炒め…肉も魚も使わない精進料理において、味噌は“味を作る柱”ともいえる存 […]

アレンジ自由!フレーバーで楽しむ麹水

最近、健康志向の高まりとともに注目されているのが「麹水(こうじすい)」。 シンプルな材料と手順で作れる発酵飲料でありながら、体にうれしい栄養素がたっぷり含まれています。そんな麹水を、もっと美味しく・もっと楽しく続ける方法 […]

毎日飽きない!甘酒&甘麹の飲み方アレンジ5選

朝晩の空気が冷たくなり、温かい飲み物が恋しくなる季節。そんなとき、体をやさしく包み込むように温めてくれるのが「甘酒」や「甘麹」です。どちらも“発酵食品の王様”ともいえる米麹から作られますが、実はこの二つには明確な違いがあ […]

塗るだけ簡単!「にんにく麹」でBBQ革命

朝夕の空気がひんやり心地よく木の葉が少しずつ色づき、秋がやってきましたね。食欲の秋、行楽の秋。夏のような強い日差しはないけれど、澄んだ空と穏やかな風が気持ちよく、外で食事をするにはぴったりの季節です。この時期、家族や仲間 […]