料理初心者さんは塩麹で決まり!

料理を始めたばかりの皆さん、いきなり料理って難しいな…と思っていませんか?
切り方や火加減、味付けなんて気にすることがいっぱいで、少しでも失敗すると「やっぱり料理って向いてないのかも…」なんて落ち込んじゃいますよね。
でも、そんな初心者さんたちにとっておきの救世主があるんです!
それが「塩麹」。
聞いたことはあっても、「どうやって使うの?」と思っている人も多いはず。

今回は「塩麹」が料理初心者さんにぴったりな理由と、簡単な使い方をご紹介します♪

塩麹ってなに?

「塩麹」とは、お米と塩と水で作られる発酵食品のこと。
この塩麹のすごいところは、肉や魚などの食材を柔らかくしてくれるうえ、旨味をぐっと引き出してくれることなんです。
塩麹を使うだけで、初心者さんでも簡単にレストランのプロの味に仕上げることができます♪
しかも、発酵食品だから酵素がたっぷり!
腸内環境を整えてくれたり、免疫力を高めてくれたり、体に嬉しい効果をもたらしてくれることも塩麹の大きな魅力です。

初心者さん向け♪塩麹の便利な使い方

料理初心者さんにとって最も難しいのが、「味付け」ではないでしょうか。
でも、塩麹を使えばこのハードルが一気に下がります!
塩麹の魅力と便利で簡単な使い方についてご紹介します。

漬け込むだけでOK!

塩麹の一番の強みは、食材に塗るだけで味が決まるところです。
例えば、肉や魚に塩麹を適量塗って30分〜1時間ほど置いておくだけで、驚くほど柔らかく、旨味たっぷりに変身!
パサパサしやすい鶏むね肉は柔らかくジューシーに仕上がり、魚は生臭さが消えて、ふっくらと美味しくなります。

旨味とコクがアップ!

炒め物や煮物に塩麹を使うと、食材の旨味を活かしたコクのある味わいに仕上げることができます。
塩や醤油の代わりに使うだけでOKなので、減塩効果も◎。
例えば、野菜炒めに塩麹を入れるだけで、優しい塩加減とほのかな甘みで、より味に深みが出ます。
味付けに迷ったら、まず塩麹を使ってみてください♪
レシピの調味料を塩麹で代用するだけで、旨味が引き立つ一品に仕上がりますよ。

スープやドレッシングも簡単!

スープに少し塩麹を加えると、優しい旨味がプラスされてホッとする味に。
また、塩麹をベースにしたドレッシングは市販のものより塩分控えめでヘルシー♪
オリーブオイルと混ぜるだけで、サラダがぐんと美味しくなりますよ。

塩麹にまつわる雑学

使うだけで、料理の味が一段と美味しくなる魔法の調味料「塩麹」。
塩麹にまつわるいくつかの雑学をご紹介しますね。

雑学その1:優れた発酵力

発酵食品である塩麹には、食材の栄養価を高める効果があります。
特に、塩麹に含まれるたくさんの酵素は、たんぱく質を分解してアミノ酸という旨味成分を増やす働きをしてくれます。これが塩麹の旨味の正体。
また、塩麹に漬け込むだけで食材が柔らかくなるのも、このアミノ酸の働きによるものです。
肉や魚にアミノ酸が浸透することでふっくら柔らかくなりますが、漬け込みすぎると食材がドロドロに溶けてしまうこともあるので注意しましょう。

雑学その2:冷蔵庫で熟成

肉や魚などの食材を塩麹に漬け込む場合、すぐに調理するよりもしばらく冷蔵庫の中で寝かせることが旨味アップに効果的です。
これが実は「低温熟成」というプロの技術と同じ効果。
調理する前に、塩麹に漬け込んだ食材を30分程度冷蔵庫で寝かせるだけで、お店のような味に仕上がるのはこのためです。

塩麹はスーパーで手軽に手に入り、冷蔵庫で保存すれば日持ちもするので、ぜひ自宅に常備しておくことととっても便利♪
だんだん料理に慣れてきたら、自宅での塩麹づくりもぜひチャレンジしてみてもくださいね。
塩麹を取り入れておけば、料理がもっと楽しくなるはず♪
今日から塩麹を使った料理に、挑戦してみませんか?

商品紹介
塩糀

塩糀(しおこうじ)180g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

塩糀(しおこうじ)620g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

糀力(粉末糀) -プラス乳酸菌-

乳酸菌(フェリカス菌 FK-23)●フェリカス菌とは・若くて健康的な人の腸内に多く生息し、人の健康に大きく関与しています●FK-23とは・フェリカス菌を加熱処理した時に得られる菌体で、生菌体と比べると免疫活性力が3倍優れています

塩糀 粉末タイプ

塩糀 粉末タイプ 100g

雨風の塩糀を粉末にしまた。肉や魚に適量ふりかけ、調理してください。お塩の様にも使っていただけます。高温多湿を避け、常温で保存してください。・特徴★使いやすくなりました。従来の塩糀の2〜3割程度の使用量★酵素が生きています★雨風の塩糀を低温乾燥で粉末にしています【特許取得済】

新着情報

味噌と寺院食~精進料理に根づく発酵の知恵~

日本の伝統食文化の中で、静かに、そして深く息づいている「精進料理」。その中心にはいつも「味噌」があります。味噌汁はもちろん、味噌だれ、味噌漬け、味噌炒め…肉も魚も使わない精進料理において、味噌は“味を作る柱”ともいえる存 […]

アレンジ自由!フレーバーで楽しむ麹水

最近、健康志向の高まりとともに注目されているのが「麹水(こうじすい)」。 シンプルな材料と手順で作れる発酵飲料でありながら、体にうれしい栄養素がたっぷり含まれています。そんな麹水を、もっと美味しく・もっと楽しく続ける方法 […]

毎日飽きない!甘酒&甘麹の飲み方アレンジ5選

朝晩の空気が冷たくなり、温かい飲み物が恋しくなる季節。そんなとき、体をやさしく包み込むように温めてくれるのが「甘酒」や「甘麹」です。どちらも“発酵食品の王様”ともいえる米麹から作られますが、実はこの二つには明確な違いがあ […]

塗るだけ簡単!「にんにく麹」でBBQ革命

朝夕の空気がひんやり心地よく木の葉が少しずつ色づき、秋がやってきましたね。食欲の秋、行楽の秋。夏のような強い日差しはないけれど、澄んだ空と穏やかな風が気持ちよく、外で食事をするにはぴったりの季節です。この時期、家族や仲間 […]

冷めてもおいしい!塩麹を使ったおかずベスト5

お弁当作りの悩みのひとつに「冷めると味がぼやける」「肉や魚が固くなる」といった声があります。実はこれらの課題を解決する救世主が「塩麹」!塩麹に含まれる酵素はたんぱく質やデンプンを分解し、旨味を引き出すだけでなく、食材を柔 […]

アウトドアでも大活躍!醤油麹キャンプ飯

キャンプといえば焚き火、そして焚き火といえばやっぱり料理ですよね♪外で食べるごはんは普段のごはんの何倍もおいしく感じる不思議なもの。そんなキャンプ飯をさらに格上げしてくれるのが、近年じわじわと注目を集めている「醤油麹」。 […]