ひしお麹(こうじ)を使ったレシピ

ひしお麹(ひしおこうじ)を使ったレシピはたくさんあります。

ひしお麹は、大豆と麦に麹菌をまぶした発酵食品で、醤油や味噌の原料ともなる古代から伝わる調味料。

ひしお麹に水と醤油を加えて混ぜると、ひしおという濃厚でコクのある液体の調味料ができ、様々な料理に使うことができます。

ひしお麹(ひしおこうじ)を使ったレシピ

お豆腐ひしお麹漬け

木綿豆腐をキッチンペーパーで水切りして、ひしお麹(ひしおこうじ)を塗って冷蔵庫で漬けるだけ。数時間であっさりとした味わいになり、3~4日でチーズのような風味になります。

ゆで卵ひしお麹漬け

卵をお好みの硬さに茹でて殻をむき、ひしお麹(ひしおこうじ)をまぶして冷蔵庫で漬けるだけ。1日~1週間でまろやかなチーズのような味わいになります。

野菜のひしお漬け

ざく切りにした野菜をビニール袋に入れて、ひしお麹(ひしおこうじ)を材料の重さの1割弱を入れてもみこみます。冷蔵庫で30分以上置くと美味しいお漬物に。

ひしお麹トマトチキン

鶏胸肉にひしおをまぶしてふっくら焼き、トマト水煮缶とひしお麹(ひしおこうじ)を混ぜたソースをかけます。
トマトのうまみが強く、見た目も華やかなのでパーティーにぴったり。

いかのやわらかひしお麹マリネ

いかを切り方の工夫とひしお麹(ひしおこうじ)の効果で柔らかく仕上がります。
いかのくせがやわらぎ、冷蔵庫で冷やしてから食べると爽やかさが加わるのでさらに美味しくなりますよ。

ひしお麹で豚肉とキャベツの炒め物

ひしお麹(ひしおこうじ)に豚肉とざく切りにしたキャベツを漬けておき、弱火でじっくり焼きます。 最後にひしお麹の漬け汁を少し加えて味を整えたら、白ごまや青ねぎを散らして完成。

ひしお麹でカボチャの煮物

鍋に水と昆布を入れて沸かし、一口大に切ったカボチャを加えて煮ます。
途中でひしお麹(ひしおこうじ)を加えて味をつけ、カボチャが柔らかくなったら火を止めて、白ごまや青ねぎを散らしたら完成。

ひしお麹でキノコとベーコンのクリームスープ

キノコとベーコンを食べやすい大きさに切り、バターを熱し炒めます。香りが出たら小麦粉を振り入れ、水と牛乳とひしお麹(ひしおこうじ)を加えて混ぜながら煮ます。とろみがついたら火を止めて完成。

ひしお麹(こうじ)がもつ優れた特徴

ひしお麹は、大豆と麦に麹菌をまぶした発酵食品で、醤油や味噌の原料ともなる古くから伝わる調味料です。
他の発酵食品と比べると、ひしお麹には以下のような優れた特徴があります。

醤油や味噌の原型である

ひしお麹は、熱を加えると味噌のような味になり、熱を加えなければ醤油のような味になると言われています。
これは、ひしお麹に水と塩を加えて発酵させると醤油になり、熱を加えると水分が蒸発して味噌になるからです。

豆麹と麦麹のブレンドである

ひしお麹は、大豆と麦に麹菌をまぶしたものを混ぜ合わせて作られます。
醤油麹や塩麹などの他の発酵食品とは異なり、大豆と麦の両方の栄養が豊富に含まれ、また、味わいや香りもぐっと深くなります。
醤油麹は米麹と醤油で作られ、塩麹は米麹と塩水で作られます。

コクと甘みがある

ひしお麹は、豆麹と麦麹のブレンドであるため、タンパク質や糖分が豊富に含まれます。
これにより、ひしお麹にはコクと甘みがあり、醤油麹や塩麹に比べて、より深い味わいが楽しめます。

酵素力が高い

ひしお麹は、麹菌によって発酵された大豆と麦の食品です。
麹菌は、でんぷんやたんぱく質を分解して糖やアミノ酸に変える働きがあり、これにより、ひしお麹には酵素力が高く、食材をやわらかくしたり、消化を助けたりする効果があります。
醤油麹や塩麹に比べると、より分解能力が高いと言われています。

ひしお麹は、他の発酵食品とは異なる特徴を持つ発酵調味料です。
様々な料理に使うことができ、栄養効果も高くコクと旨味を感じることができ、料理の味がぐっと引き立ちます。

商品紹介

難波ネギと鷹の爪の甘辛だれ 110g

販売価格:¥500(税込)

難波ネギと糀の甘み、とうがらしのピリッとクセになる味がごはんにぴったり。
お豆腐や蒸し鶏、炒め物など幅広くお使いいただけます。

柚の糀(ゆうのはな) 130g

販売価格:¥713(税込)

当社製造の手づくり米こうじ、濃口醤油等に徳島の柚子農家から直送された柚子を混ぜ合わせ湯煎にかけ、丁寧にゆっくり練り上げて作られた商品です。

米糀(国産米使用)1kg

販売価格:¥1,599(税込)

近畿圏産のお米で作った米糀です。
グラム単位からも販売可能です。
お気軽にご相談ください。

てづくり米糀 冷凍糀

てづくり米糀<冷凍糀> 400g

販売価格:¥756(税込)

ご使用上の注意
●冷蔵庫にて自然解凍し、2~3日中にご使用ください。
●再冷凍はしないでください。
★長期保存可能<賞味期限は6ヶ月です>

新着情報

シーズン到来!花粉症と麹の意外な関係

厳しい寒さがようやく和らいだと思ったらやってくる花粉症シーズン。 目や喉の痒み、くしゃみや鼻づまりなど、つらい症状を抱えている方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんなつらい花粉症と麹がもつパワーの意外な関係について […]

寒い日にもってこい♪塩麹をつかったお鍋レシピ

シンプルでおいしくてヘルシーな塩麹。 お野菜もお肉も、塩麹をつかって調理するだけで素材のうまみがぐっと引き立ちます。 寒い冬にぴったりのお鍋も塩麹を使えば簡単♪ コクとうまみがつまったあったかレシピをご紹介します。 塩麹 […]

ハマる人続出!海外での味噌人気のワケ

現在、世界各地では日本食レストランが急増し、日本食が健康的で理想的な食生活スタイルであるとして注目が集まっています。 そう、今まさに世界では「日本食ブーム」。 今回はその「日本食ブーム」と、日本食の基本でもある「味噌」に […]

なんでも使える腸活調味料「玉ねぎ麹」でキレイになる!

いろいろな料理に使えて便利な玉ねぎ麹(こうじ)。 でもそれだけではないんです。 腸内環境、肌荒れの改善、疲労回復、むくみ解消などにも効果絶大。 玉ねぎ麹は今大注目の万能調味料です。 玉ねぎ麹のダイエット効果 玉ねぎには、 […]

中国の食文化と麹

中国は、世界で最も古くから酒造りや醤油造りなどの発酵技術を持つ国の一つです。 発酵技術の中心にあるのが、カビの培養物である麹です。 麹は、デンプンやタンパク質を分解する酵素を生産し、糖化や発酵を促進します。 中国の食文化 […]

韓国料理と麹

お隣の国、韓国では、麹を使って酒や酢、味噌などの発酵食品を作る文化があります。 麹は、大豆や米などの穀物に麹菌を加えて発酵させることで、食べ物の保存や栄養価の向上、味や風味の豊かさを生み出します。 麹は、日本と同様、韓国 […]