なんでも使える腸活調味料「玉ねぎ麹」でキレイになる!

いろいろな料理に使えて便利な玉ねぎ麹(こうじ)。

でもそれだけではないんです。

腸内環境、肌荒れの改善、疲労回復、むくみ解消などにも効果絶大。

玉ねぎ麹は今大注目の万能調味料です。

玉ねぎ麹のダイエット効果

玉ねぎには、アリシンという成分が含まれています。
アリシンは、血液の流れを良くし、血圧やコレステロールを下げる働きがあります。

また、脂肪の分解や燃焼を促進する効果もあるので、内臓脂肪や皮下脂肪を減らし、メタボリックシンドロームの予防や改善、ダイエットに役立ちます。

麹(こうじ)そのものには、アミラーゼという酵素が含まれています。

アミラーゼは、炭水化物を分解し、エネルギーに変える働きがあります。
また、ビタミンB群や食物繊維も豊富に含まれているので、糖質の吸収を抑え、便秘の解消や腸内環境の改善に役立ちます。

玉ねぎと麹が一緒になることで優れた栄養効果が期待できる玉ねぎ麹。
アリシンとアミラーゼの相乗効果で、脂肪と糖質の代謝が高まります。

さらに、玉ねぎ麹は発酵食品としても知られており、乳酸菌や酵母菌などの有益な微生物が含まれているのです。
これらの微生物は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことで、免疫力や代謝力を高めます。玉ねぎ麹は、ダイエットに最適なだけでなく、全身の健康にも良い影響を与えます。

玉ねぎ麹を使ったヘルシーダイエットレシピ

玉ねぎ麹は、塩分が少なくて甘みと旨みが豊富です。

腸内環境を整えたり、美肌効果も期待でき、ダイエット効果も抜群。

簡単に作れるヘルシーダイエットレシピをご紹介します。

サーモンとアボカドのマリネ

玉ねぎ麹をレモン汁とオリーブオイルでドレッシングにして、パクチー、アボカド、生サーモンと和えます。
オメガ3脂肪酸やビタミンEが豊富で、美容と健康にいい♪

野菜たっぷり玉ねぎ麹スープ

玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、セロリなどの野菜をオリーブオイルで炒めて、水と玉ねぎ麹を加えて煮込みます。
玉ねぎ麹がコンソメの代わりになり、野菜の栄養がたっぷり摂れます。

玉ねぎぎ麹のカレー

玉ねぎ麹をカレールウやカレーペーストに加えて、野菜や肉を炒めるだけの簡単なカレー。
玉ねぎ麹のコクと旨みがカレーに深みを与えます。

玉ねぎ麹のチーズ焼き

玉ねぎ麹をチーズに混ぜて焼くだけのチーズ焼き。
チーズにはタンパク質やカルシウムが豊富で、満腹感や筋トレ中の食事にも役立ちます。

玉ねぎ麹のサラダ

玉ねぎ麹をドレッシングやマヨネーズに加えて、野菜や果物を和えるサラダ。
野菜や果物にはビタミンや食物繊維が豊富で、便秘や免疫力の低下を防ぎます。

どれも簡単でおいしいダイエットレシピ。
玉ねぎ麹を使って、美味しくてヘルシーなダイエット生活を楽しみましょう!

商品紹介

手づくり糀ぎょうさん 生みそ 500g

手作り米こうじ(国産米)・大豆北海道産鶴娘使用・手づくり糀と上質な大豆を使用しています。
無添加で塩分控えめの天然仕込の生味噌です。
甘みがあり、味噌汁だけでなく白身の魚や豚肉にからめ、炒めても美味しくお召し上がりいただけます。(塩分6%)

糀(はな)しょうゆ 150ml

こだわりの生醤油に昔ながらの製法で作った米こうじを加え熟成させました。
糀が醸し出すうまみとまろやかな甘みをご賞味下さい。

美味出汁(うまみだし) 300ml

かつお節・昆布・みりんのうま味と醤油のうま味をほどよくミックスさせ、うすめるだけで味わい深いつゆが簡単にでき、各種和風料理にご使用いただけます。

焼肉たれ<醤油>

焼肉はもちろん野菜などの炒め物にもお使い下さい。

新着情報

今日から始める「麹水」生活

健康や美容への関心が高まるなか、手軽に始められる発酵食品として注目されているのが「麹水(こうじすい)」です。シンプルな材料でつくれるのに、栄養たっぷりで体に嬉しい効果が期待できる麹水。 今回は、そんな麹水の魅力と、毎日続 […]

食べるサプリ?注目は「玉ねぎ麹」のエイジングケア効果!

「最近なんだか疲れやすい」「肌のくすみが気になる…」なんて日々の体調に悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。「でもエイジングケアって、何から始めたらいいの?」そんな中で、じわじわと注目を集めているのが「玉ねぎ麹」。 […]

冷え性・むくみがつらい人に!「生姜麹」でめぐる体に

「夏でも足先が冷たい」「夕方になると靴がきつくなる」「朝起きてもなんだか体が重だるい」…そんな冷えやむくみに悩まされていませんか? 現代人の多くが抱えるこれらの不調。その背景には「血流の悪さ」や「代謝の低下」、「腸内環境 […]

実は醤油って“生もの”だった!“生醤油”の正体

普段、何気なく使っている醤油。お刺身につけるとき、煮物を仕上げるとき、当たり前のようにキッチンにあるその調味料を、“生もの”だと意識したことはあるでしょうか? 実は、醤油はれっきとした「発酵食品」。そして近年話題になって […]

海外で注目の「MISO」と「うまみ」

「味噌」は日本古来の発酵調味料。蒸した大豆に麹菌と塩を加え、数か月~数年熟成することで、大豆タンパク質がアミノ酸に分解され、濃厚な旨みとコクを持つ「味噌」が生まれます。発酵によってプロバイオティクス成分を含むため、健康志 […]

玉ねぎの辛味成分はどう変化する?麹との化学反応のヒミツ

料理中に玉ねぎを刻んでいて、目がしみて思わず涙がぽろり…。あの“玉ねぎの辛さ”には、誰もが一度は泣かされたことがあるのではないでしょうか。でも、発酵調味料「玉ねぎ麹」に仕込んだ玉ねぎは、不思議とまろやか。あのツンとくる刺 […]