美容の味方!玉ねぎ麹でダイエット♪

今年こそダイエットに挑戦して、健康的に痩せたい!
そう思っている方に、ぜひ試していただきたいのが今日ご紹介する「玉ねぎ麹」です。
発酵食品である「麹」と、ヘルシー食材として注目されている「玉ねぎ」を組み合わせた「たまねぎ麹」は、ダイエットにぴったり♪
今回は、玉ねぎ麹がどのようにダイエットをサポートするのか、その魅力についてご紹介します。

玉ねぎ麹のダイエット効果

玉ねぎ麹とは、玉ねぎを麹で発酵させた今とっても話題の万能調味料。
「麹」とは、米や麦、大豆などを麹菌で発酵させたものを指し、味噌や醤油など、日本人の食生活に欠かすことのできない食品にたくさん使われています。
この麹と玉ねぎを組み合わせることで、玉ねぎ本来の栄養価がさらに高まり、さらに、ダイエットにも嬉しい効果が♪
では、この「たまねぎ麹」にはどのようなダイエット効果があるのでしょうか。

代謝アップ

麹にはビタミンB群やアミノ酸が豊富に含まれており、これらは体の代謝を活性化させる働きがあります。
また、玉ねぎには血液をサラサラにする効果があり、体内の巡りが良くなることで脂肪燃焼が促進されます。

腸内環境の改善

発酵食品である玉ねぎ麹は、善玉菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を豊富に含んでいます。
これにより、腸内の善玉菌が増え、便秘の解消やデトックス効果が期待できます。
腸内環境が整うことは、痩せやすい体質づくりにもつながることになります。

満腹感の持続

玉ねぎには食物繊維がたっぷり含まれており、これが満腹感を持続させてくれます。
また、発酵によって生成される酵素やアミノ酸が消化を助けるため、少量でも満足感を得やすく、食べ過ぎを防いでくれる嬉しい効果も♪

ダイエット中も満足!玉ねぎ麹を使ったレシピ

玉ねぎ麹は自然な甘みとうま味を引き出し、塩や砂糖の代替としても活用できます。
発酵の力で消化を助け、代謝アップにも効果があるので、ダイエット中に最適!
ここでは、ダイエットに役立つヘルシーレシピを紹介します。

玉ねぎ麹のスープ

うま味が強いので塩分を抑えることができ、低カロリーで満足感も◎!
消化を助け、腸内環境を整えてくれます。
沸騰したお湯に、お好みの野菜、玉ねぎ麹、鶏ささみを加えて煮込んだら完成です♪

玉ねぎ麹のドレッシング

玉ねぎ麹を使うことで、市販ドレッシングより低カロリーで低糖質に仕上げることができます。
玉ねぎ麹、オリーブオイル、レモン汁、おろし生姜、こしょうを入れてすべて混ぜたら出来上がり!玉ねぎ麹のコクがサラダを美味しく引き立ててくれます。

玉ねぎ麹の豆腐ステーキ

低カロリー&高タンパクで腹持ちが良い、ダイエットの強い味方♪
豆腐の水をしっかり切り、玉ねぎ麹を全体に塗りましょう。
片栗粉をまぶし、ごま油をひいたフライパンで両面じっくり焼き目を漬けたら完成です。

和洋中どんな料理にも使うことができて、旨味&コクがたっぷりの便利な玉ねぎ麹。
作り方も簡単なので自宅で作って、様々なレシピに取り入れてみてくださいね。

玉ねぎ麹は、いつもの料理をぐっと引き立ててくれて、おまけに塩分・糖分を減らすことができる万能調味料。
ヘルシーな食材でも食べ応えのある味に仕上げてくれるので、ダイエット中にもとってもおすすめです。
無理なくカロリーカットできるので、ぜひ様々な料理に玉ねぎ麴を取り入れて、ヘルシーな食生活を送りましょう。

商品紹介

米糀(国産米使用)1kg

近畿圏産のお米で作った米糀です。グラム単位からも販売可能です。お気軽にご相談ください。
※生米糀ですので、冷蔵で2~3日、冷凍で2~3か月の日持ちとなります。お早めにご使用ください。

米糀(特別栽培米使用) 1kg

但馬産の減農薬コウノトリ米を使用した米糀です。

「特別栽培農産物とは、その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物です。」
※生米糀ですので、冷蔵で2~3日、冷凍で2~3か月の日持ちとなります。お早めにご使用ください。

糀(はな)しょうゆ 150ml

こだわりの生醤油に昔ながらの製法で作った米こうじを加え熟成させました。糀が醸し出すうまみとまろやかな甘みをご賞味下さい。

泉州むらさき 150ml

濃厚な再仕込み醤油で芳醇な香りと上品な甘みが特徴です。お刺身・海鮮丼などに最適です。

新着情報

塗るだけ簡単!「にんにく麹」でBBQ革命

朝夕の空気がひんやり心地よく木の葉が少しずつ色づき、秋がやってきましたね。食欲の秋、行楽の秋。夏のような強い日差しはないけれど、澄んだ空と穏やかな風が気持ちよく、外で食事をするにはぴったりの季節です。この時期、家族や仲間 […]

冷めてもおいしい!塩麹を使ったおかずベスト5

お弁当作りの悩みのひとつに「冷めると味がぼやける」「肉や魚が固くなる」といった声があります。実はこれらの課題を解決する救世主が「塩麹」!塩麹に含まれる酵素はたんぱく質やデンプンを分解し、旨味を引き出すだけでなく、食材を柔 […]

アウトドアでも大活躍!醤油麹キャンプ飯

キャンプといえば焚き火、そして焚き火といえばやっぱり料理ですよね♪外で食べるごはんは普段のごはんの何倍もおいしく感じる不思議なもの。そんなキャンプ飯をさらに格上げしてくれるのが、近年じわじわと注目を集めている「醤油麹」。 […]

産後ママをサポート!生姜麹で無理なく体を整える!

赤ちゃんとの新しい暮らしが始まる産後…喜びにあふれた日々の中で、多くのママたちは思いがけない体の不調に戸惑います。「体がだるくて朝起きるのがつらい」「なんとなく手足が冷える」「食欲がないのに体重が戻らない…」そんな声をよ […]

冷奴、納豆、卵かけご飯…「かける醤油」の正解は?

食卓に欠かせない、身近な三大シンプルメニュと言えば…「冷奴」「納豆」「卵かけご飯」ではないでしょうか。どれも手軽に食べられて、素材の味を楽しめる人気メニューですが、実は奥が深いのが「かける醤油」問題。 「何でも濃口でしょ […]

「味噌」のルーツをたどる旅

ごはんに味噌汁、焼き魚に味噌漬け、野菜スティックに味噌ディップ…。私たちの食卓に欠かせない「味噌」は、まさに“日本の味”といっても過言ではありません。けれども、味噌がいつから、どのように日本の食文化に根づいてきたのかは、 […]