炊飯器で作る玉ねぎ麹

今注目の発酵食品のひとつが、玉ねぎ麹。
麹と玉ねぎの旨味がギュッと詰まった玉ねぎ麹は、コンソメのような味でどんな料理にも使うことができる優れもの。使うだけで料理のレパートリーが広がり、使い勝手抜群!
自宅でも簡単に作ることができる、今注目の発酵調味料なんです。

今日はそんな玉ねぎ麴を、さらに簡単に作る方法のご紹介♪
炊飯器でほったらかすだけで、簡単&便利な玉ねぎ麹を作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。

炊飯器で作る玉ねぎ麹

万能調味料「玉ねぎ麹」は、素材のおいしさを引き出してくれ、さらに旨味とまろやかな甘みがアップ♪
炊飯器で簡単にできる方法をご紹介します。

(材料)

(作り方)

  1. 玉ねぎをおろし金ですりおろし、ペースト状にします。フードプロセッサーを使ってもOK。
  2. 厚手で清潔なジッパー付き保存袋に1を入れ、生米麹と塩を入れてほぐし、全体をなじませる。
  3. 炊飯器の内釜にふきんを敷き、上にをのせ、袋の口を少しだけ開けます。
    炊飯器のふたは閉めず、開けたまま6〜8時間保温。
    玉ねぎの辛味が抜け、うま味がしっかり出ていたら出来上がりです♪

作り方簡単な玉ねぎ麹は、炊飯器を使って作るとさらに時短で簡単!
忙しい方にはぴったりな作り方です。

玉ねぎ麹で作るドレッシングレシピ

便利でおいしく、健康にも嬉しい効果たっぷりの玉ねぎ麹。
優しい甘みで、素材の味を引き出してくれるのでドレッシングにはピッタリです♪
玉ねぎ麹を使った、おすすめのドレッシングレシピはこちら♪

フレンチドレッシング

玉ねぎ麹とオリーブオイルをブレンダーで混ぜ、お酢を加えます。
さらにブレンダーで混ぜたら、粗びき黒こしょうを加えて完成!

和風ドレッシング

玉ねぎ麹、お酢、ごま油を混ぜるだけ!
子供から大人まで、みんな大好き和風ドレッシングの完成です。

マヨネーズ風ドレッシング

卵を使わず豆乳で♪
玉ねぎ麹と豆乳、お酢とオリーブオイルを混ぜるだけ!野菜スティックにおすすめです。

にんじんドレッシング

にんじん、玉ねぎ麹、サラダ油をブレンダーで混ぜるだけ。
仕上げに粗びき黒こしょうを混ぜたら、おしゃれで色鮮やかなドレッシングの完成です。

玉ねぎ麹を使った、絶品ドレッシングのご紹介でした。
お野菜がいくらでも食べられそうですね♪

玉ねぎ麹は、玉ねぎと麹の栄養をダブルとれる、からだに嬉しい万能調味料。
ぜひ炊飯器で手作りしてみてくださいね。玉ねぎ麹を毎日の食事に取り入れて、健康的な生活を送りましょう。

商品紹介

米糀(国産米使用)1kg

近畿圏産のお米で作った米糀です。グラム単位からも販売可能です。お気軽にご相談ください。

塩糀

塩糀(しおこうじ)180g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。当社の手作りの米糀・月のしずく・徳島産自然塩を使用しております。

生しょうゆ糀 170g

塩糀とは又違った旨味を持つ万能調味料「生しょうゆ糀」の販売を開始いたしました。あらゆるお料理に、醤油代わりとして使っていただけます。醤油だけの味付けとは違い、より甘味とこくが感じられる仕上がりになります。一度、ご賞味下さい。

チーズスプレッド(塩糀)

堺市豐田にあるこだわりのコンフチュール専門店アンディオールさんとのコラボから生まれたチーズスプレッド。糀屋雨風の塩糀がチーズの美味しさを引き立てます。朝食のパンに、オードブルに!ぜひ一度お試しください。

新着情報

市販調味料にさよなら!「にんにく麹」の活用術ベスト10

にんにくと米麹、塩と水。たったこれだけの素材で作れる「にんにく麹」は、今や台所の新定番。発酵の力でにんにくの刺激がやわらぎ、麹の自然な甘さと合わさって、驚くほどまろやかでコクのある調味料になります。冷蔵庫に1瓶あれば、料 […]

今日から始める「麹水」生活

健康や美容への関心が高まるなか、手軽に始められる発酵食品として注目されているのが「麹水(こうじすい)」です。シンプルな材料でつくれるのに、栄養たっぷりで体に嬉しい効果が期待できる麹水。 今回は、そんな麹水の魅力と、毎日続 […]

食べるサプリ?注目は「玉ねぎ麹」のエイジングケア効果!

「最近なんだか疲れやすい」「肌のくすみが気になる…」なんて日々の体調に悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。「でもエイジングケアって、何から始めたらいいの?」そんな中で、じわじわと注目を集めているのが「玉ねぎ麹」。 […]

冷え性・むくみがつらい人に!「生姜麹」でめぐる体に

「夏でも足先が冷たい」「夕方になると靴がきつくなる」「朝起きてもなんだか体が重だるい」…そんな冷えやむくみに悩まされていませんか? 現代人の多くが抱えるこれらの不調。その背景には「血流の悪さ」や「代謝の低下」、「腸内環境 […]

実は醤油って“生もの”だった!“生醤油”の正体

普段、何気なく使っている醤油。お刺身につけるとき、煮物を仕上げるとき、当たり前のようにキッチンにあるその調味料を、“生もの”だと意識したことはあるでしょうか? 実は、醤油はれっきとした「発酵食品」。そして近年話題になって […]

海外で注目の「MISO」と「うまみ」

「味噌」は日本古来の発酵調味料。蒸した大豆に麹菌と塩を加え、数か月~数年熟成することで、大豆タンパク質がアミノ酸に分解され、濃厚な旨みとコクを持つ「味噌」が生まれます。発酵によってプロバイオティクス成分を含むため、健康志 […]