ヨーグルトメーカーで作る!玉ねぎ麹

玉ねぎ麹は、玉ねぎの甘みと、麹の旨味でコンソメのような豊かな味が魅力な今話題の万能調味料。

スープやドレッシング、マヨネーズなどの基本的な調味料としてつかうことができるのでとっても便利。

また、肉や魚を漬け込むことで柔らかくしてくれる効果もあります。玉ねぎ麹は自宅でも簡単に作ることができるのですが、今回はもっと手軽に、美味しく仕上げる方法をご紹介します。

ヨーグルトメーカーで!玉ねぎ麹の作り方

玉ねぎ麹をもっと簡単に作る方法が「ヨーグルトメーカー」です。

ヨーグルトメーカーを使うことで時間が短縮でき、旨味もアップ♪ 旨味と甘みと塩気がすべてつまった万能調味料「玉ねぎ麴」の作り方をご紹介します。

(材料)

(作り方)

  1. ボウルに麹と塩を入れて、麹をほぐしながら全体をなじませます。
  2. 玉ねぎは皮をむき、適当な大きさに切ったらフードプロセッサーで撹拌する。(すりおろしてもOKです。)
  3. 1のボウルに2を入れて、清潔なスプーンで混ぜ合わせます。
    消毒した容器に移し、しっかりと蓋を閉めます。
  4. 用意したヨーグルトメーカーに、3の容器を入れます。
    温度は60度、時間は8時間にセットしてスタート。
  5. 出来上がりです♪出来上がり後は、冷蔵庫で保存しましょう。
    ブレンダーを使い、お好みの滑らかさにしてもいいですね。

お休み前にヨーグルトメーカーをセットしたら、翌朝にはおいしい玉ねぎ麹の完成♪
玉ねぎ麴をヨーグルトメーカーで作ると時短で簡単、とっても便利です。
冷蔵庫に常備しておけば、手軽にお料理に取り入れることができますね。

玉ねぎ麹を使ったレシピ

玉ねぎと麹のダブルの旨味で、ヨーグルトメーカーで簡単に作れる玉ねぎ麹。

便利でおいしく、健康にも嬉しいレシピをご紹介します♪

生姜焼き

豚肉を玉ねぎ麹に漬け込んでから焼く生姜焼きです。お肉がしっとり柔らかくなり、旨味もアップ。 タレにも玉ねぎ麴を使い、おろししょうが・酒・水で煮絡めたら完成!

ヘルシー餃子

キャベツやニラはみじん切りにし、豚ひき肉と混ぜます。にんにく・生姜・醤油・玉ねぎ麴で味付けをして焼いたら完成。

オイルパスタ

お好みの野菜やベーコンをオリーブオイルで炒め、味付けは玉ねぎ麹とレモン果汁のみ。
仕上げに岩塩とブラックペッパーで味を整えたら簡単パスタの完成です♪

寄せ鍋

玉ねぎ麹はお鍋のスープにも最適。お好みの具材をたっぷり入れたお鍋に、玉ねぎ麹と水、お好みで薄口醬油を少し加えてあったかヘルシー鍋をお楽しみください。

玉ねぎと麹の栄養と効能を両方とれる優れた調味料「玉ねぎ麹」。ヨーグルトメーカーを使い自宅で手作りすれば、添加物や保存料を気にせず安心して使うことができますね。
玉ねぎ麹を毎日の食事に取り入れて、健康的な生活を送りましょう。

商品ページ

お米が変わると糀も変わる。100g単位のグラム指定販売もありますので、ぜひご活用ください。

米糀(国産米使用) 100g

近畿圏産のお米で作った米糀です。
グラム単位からも販売可能です。お気軽にご相談ください。

米糀(特別栽培米使用) 100g

但馬産の減農薬コウノトリ米を使用した米糀です。【特別栽培農産物】その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物です。

米糀(国産米使用)1kg

近畿圏産のお米で作った米糀です。
グラム単位からも販売可能です。お気軽にご相談ください。

米糀(特別栽培米使用) 1kg

但馬産の減農薬コウノトリ米を使用した米糀です。【特別栽培農産物】その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物です。

新着情報

市販調味料にさよなら!「にんにく麹」の活用術ベスト10

にんにくと米麹、塩と水。たったこれだけの素材で作れる「にんにく麹」は、今や台所の新定番。発酵の力でにんにくの刺激がやわらぎ、麹の自然な甘さと合わさって、驚くほどまろやかでコクのある調味料になります。冷蔵庫に1瓶あれば、料 […]

今日から始める「麹水」生活

健康や美容への関心が高まるなか、手軽に始められる発酵食品として注目されているのが「麹水(こうじすい)」です。シンプルな材料でつくれるのに、栄養たっぷりで体に嬉しい効果が期待できる麹水。 今回は、そんな麹水の魅力と、毎日続 […]

食べるサプリ?注目は「玉ねぎ麹」のエイジングケア効果!

「最近なんだか疲れやすい」「肌のくすみが気になる…」なんて日々の体調に悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。「でもエイジングケアって、何から始めたらいいの?」そんな中で、じわじわと注目を集めているのが「玉ねぎ麹」。 […]

冷え性・むくみがつらい人に!「生姜麹」でめぐる体に

「夏でも足先が冷たい」「夕方になると靴がきつくなる」「朝起きてもなんだか体が重だるい」…そんな冷えやむくみに悩まされていませんか? 現代人の多くが抱えるこれらの不調。その背景には「血流の悪さ」や「代謝の低下」、「腸内環境 […]

実は醤油って“生もの”だった!“生醤油”の正体

普段、何気なく使っている醤油。お刺身につけるとき、煮物を仕上げるとき、当たり前のようにキッチンにあるその調味料を、“生もの”だと意識したことはあるでしょうか? 実は、醤油はれっきとした「発酵食品」。そして近年話題になって […]

海外で注目の「MISO」と「うまみ」

「味噌」は日本古来の発酵調味料。蒸した大豆に麹菌と塩を加え、数か月~数年熟成することで、大豆タンパク質がアミノ酸に分解され、濃厚な旨みとコクを持つ「味噌」が生まれます。発酵によってプロバイオティクス成分を含むため、健康志 […]