美容の味方!玉ねぎ麹でダイエット♪

今年こそダイエットに挑戦して、健康的に痩せたい!
そう思っている方に、ぜひ試していただきたいのが今日ご紹介する「玉ねぎ麹」です。
発酵食品である「麹」と、ヘルシー食材として注目されている「玉ねぎ」を組み合わせた「たまねぎ麹」は、ダイエットにぴったり♪
今回は、玉ねぎ麹がどのようにダイエットをサポートするのか、その魅力についてご紹介します。

玉ねぎ麹のダイエット効果

玉ねぎ麹とは、玉ねぎを麹で発酵させた今とっても話題の万能調味料。
「麹」とは、米や麦、大豆などを麹菌で発酵させたものを指し、味噌や醤油など、日本人の食生活に欠かすことのできない食品にたくさん使われています。
この麹と玉ねぎを組み合わせることで、玉ねぎ本来の栄養価がさらに高まり、さらに、ダイエットにも嬉しい効果が♪
では、この「たまねぎ麹」にはどのようなダイエット効果があるのでしょうか。

代謝アップ

麹にはビタミンB群やアミノ酸が豊富に含まれており、これらは体の代謝を活性化させる働きがあります。
また、玉ねぎには血液をサラサラにする効果があり、体内の巡りが良くなることで脂肪燃焼が促進されます。

腸内環境の改善

発酵食品である玉ねぎ麹は、善玉菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を豊富に含んでいます。
これにより、腸内の善玉菌が増え、便秘の解消やデトックス効果が期待できます。
腸内環境が整うことは、痩せやすい体質づくりにもつながることになります。

満腹感の持続

玉ねぎには食物繊維がたっぷり含まれており、これが満腹感を持続させてくれます。
また、発酵によって生成される酵素やアミノ酸が消化を助けるため、少量でも満足感を得やすく、食べ過ぎを防いでくれる嬉しい効果も♪

ダイエット中も満足!玉ねぎ麹を使ったレシピ

玉ねぎ麹は自然な甘みとうま味を引き出し、塩や砂糖の代替としても活用できます。
発酵の力で消化を助け、代謝アップにも効果があるので、ダイエット中に最適!
ここでは、ダイエットに役立つヘルシーレシピを紹介します。

玉ねぎ麹のスープ

うま味が強いので塩分を抑えることができ、低カロリーで満足感も◎!
消化を助け、腸内環境を整えてくれます。
沸騰したお湯に、お好みの野菜、玉ねぎ麹、鶏ささみを加えて煮込んだら完成です♪

玉ねぎ麹のドレッシング

玉ねぎ麹を使うことで、市販ドレッシングより低カロリーで低糖質に仕上げることができます。
玉ねぎ麹、オリーブオイル、レモン汁、おろし生姜、こしょうを入れてすべて混ぜたら出来上がり!玉ねぎ麹のコクがサラダを美味しく引き立ててくれます。

玉ねぎ麹の豆腐ステーキ

低カロリー&高タンパクで腹持ちが良い、ダイエットの強い味方♪
豆腐の水をしっかり切り、玉ねぎ麹を全体に塗りましょう。
片栗粉をまぶし、ごま油をひいたフライパンで両面じっくり焼き目を漬けたら完成です。

和洋中どんな料理にも使うことができて、旨味&コクがたっぷりの便利な玉ねぎ麹。
作り方も簡単なので自宅で作って、様々なレシピに取り入れてみてくださいね。

玉ねぎ麹は、いつもの料理をぐっと引き立ててくれて、おまけに塩分・糖分を減らすことができる万能調味料。
ヘルシーな食材でも食べ応えのある味に仕上げてくれるので、ダイエット中にもとってもおすすめです。
無理なくカロリーカットできるので、ぜひ様々な料理に玉ねぎ麴を取り入れて、ヘルシーな食生活を送りましょう。

商品紹介

米糀(国産米使用)1kg

近畿圏産のお米で作った米糀です。グラム単位からも販売可能です。お気軽にご相談ください。
※生米糀ですので、冷蔵で2~3日、冷凍で2~3か月の日持ちとなります。お早めにご使用ください。

米糀(特別栽培米使用) 1kg

但馬産の減農薬コウノトリ米を使用した米糀です。

「特別栽培農産物とは、その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物です。」
※生米糀ですので、冷蔵で2~3日、冷凍で2~3か月の日持ちとなります。お早めにご使用ください。

糀(はな)しょうゆ 150ml

こだわりの生醤油に昔ながらの製法で作った米こうじを加え熟成させました。糀が醸し出すうまみとまろやかな甘みをご賞味下さい。

泉州むらさき 150ml

濃厚な再仕込み醤油で芳醇な香りと上品な甘みが特徴です。お刺身・海鮮丼などに最適です。

新着情報

お寿司と合う醤油はどれ?醤油と料理の絶妙な相性学

お刺身やお寿司を食べるとき、私たちは当たり前のように醤油を使います。でも、「どんな醤油を使うか」で、味わいがぐっと変わることをご存知でしたか?日本料理に欠かせない醤油には、実はたくさんの種類があります。濃口醤油、淡口醤油 […]

玉ねぎ麹ができるまで~微生物の世界をのぞいてみよう~

和洋中どんな料理にも使えて、自宅でも簡単に作ることができる今注目の万能調味料「玉ねぎ麹」。発酵中の玉ねぎ麹は、冷蔵庫を開けると独特の甘い香りを漂わせます。「玉ねぎ麹」は、料理にひとさじ加えるだけで、驚くほどコクが出る魔法 […]

「元気が出る」って本当?にんにく麹とスタミナの関係

「なんだか最近、疲れが抜けない…」「午後になると集中力が落ちる」「季節の変わり目に体がついていかない」…そんな声、あちこちで耳にしませんか?テレビやSNSでは「スタミナ食」として紹介されることの多い「にんにく」。そして最 […]

炊飯器で簡単!やさしい甘さの自家製甘麹

甘麹は、米麹を発酵させて作る自然な甘みを持つ発酵食品。 料理の甘味料としてだけでなく、極めて健康効果の高い飲み物として今注目を集めています。 今回は、甘麹を炊飯器で手軽に作る方法をご紹介♪ぜひ甘麹を自宅で手作りして、おい […]

「麹菌」のチカラが拓く健康の未来

日本の伝統的な発酵文化を語るうえで、欠かせない存在が「麹菌(こうじきん)」です。味噌や醤油、甘酒、みりんなど、さまざまな食品の製造に用いられてきた麹菌は、古くから私たちの生活と健康を支えてきました。近年、この「麹菌」が持 […]

「玉ねぎ麹」の魅力と活用術!

近年の発酵食ブームの中で、ひそかに注目を集めているのが「玉ねぎ麹」です。玉ねぎと米麹、塩を合わせて発酵させるだけで完成するシンプルな玉ねぎ麹は、驚くほどの旨味と甘み、さらには健康効果まで兼ね備えている万能調味料。今回は、 […]