地域のお雑煮
お正月の定番料理であるお雑煮。
日本全国で親しまれているお雑煮ですが、実は地域によって様々な違いがあるのをご存知でしょうか。
具材や味付け、味噌やだしの種類は、その土地の気候や文化、歴史を反映しており、まさに日本の食文化を象徴する料理だと言えます。
今回は、日本各地のお雑煮特集♪ぜひ参考にしてみてくださいね。
地域のお雑煮特集
お住まいの地域は毎年どんなお雑煮ですか?
味噌ベースや、醤油ベースなど、地域によってお雑煮のバリエーションは様々。
エリア別に分けて、お雑煮の特徴をご紹介します。
関東地方
一般的に醤油ベースの味付けが特徴。
具材は、角餅や菜の花、小松菜、鶏肉、かまぼこなどが使われることが多く、すまし汁で仕上げられることが多いです。
関西地方
白味噌ベースのお雑煮が主流。
具材は、丸餅や大根、人参、里芋、鶏肉などが使われ、味噌の風味が効いた優しい味わいが特徴的です。
中部地方
主に白味噌ベースが多いですが、福井県では赤味噌のお雑煮、また、島根県や鳥取県の一部では、ぜんざいのような甘いお雑煮が食べられています。
北海道
地域によって味噌ベースと醤油ベースの両方があります。
鮭や鱈の切り身を使ったお雑煮もあり、お餅は角餅を使うところが多いです。
東北地方
秋田県では、有名なきりたんぽを使ったお雑煮、山形県では、芋がらを使ったお雑煮が伝統的です。
芋がらとは干した里芋のことで、これを味噌汁に入れて煮込み丸餅を加えて仕上げます。
九州地方
福岡県では、焼きあごでだしをとった「博多雑煮」が有名。
丸餅を使い、あっさりした味わいが特徴です。
鹿児島県には「えびだし」を使ったお雑煮があり、香ばしいえびのぜいたくな風味が人気♪
白味噌、赤味噌、あごだしなど、地域によって多様な姿を見せてくれる日本の伝統料理、お雑煮。
お正月には日本の食文化の奥深さを感じ、地域のおいしいお雑煮を味わってみてくださいね。
白味噌を使ったお雑煮レシピ
白味噌を使った一般的なお雑煮のレシピをご紹介します。
とってもシンプルなので、お料理初心者の方でも簡単につくることができますよ。
【材料】(二人分)
丸餅…2個
里芋…2個
にんじん、ほうれん草、鶏もも肉などの具材…適量
白味噌…50グラム程度
昆布だし…300㏄
【作り方】
①里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切ります。その他の野菜、鶏もも肉も一口大にカット。
②お鍋に昆布だしを煮立てて、具材を加えます。お餅が柔らかくなったら弱火に。
③白味噌を溶き入れたら完成。仕上げに風味豊かなゆずの皮を加えても良いですね。
白味噌の優しい風味と、まろやかな甘さのお雑煮が冷えた体を芯から温めてくれます。
白味噌は、赤味噌と比べると発酵期間が短いため、味が優しく、塩分控えめなのが特徴。
お正月にぜひおうちで作ってみてはいかがでしょうか。
お雑煮は「家族や地域との絆を深めるもの」としても大切にされている日本の文化。
それぞれの地方のお雑煮を通じて、食文化の違いやその背景にある伝統に触れてみるのもよいですね。
商品紹介
雨風のお味噌食べくらべセット 玄米
糀屋 雨風のお味噌食べくらべセット[玄米]です。ぜひご自宅やご進物としてとご利用ください。
味噌キット 白みそタイプ3kg
家族で作ろう!自宅での『味噌作りキット』ご自宅で味噌作りが簡単にできます。*レシピ付き*
*大豆加工賃含む*
手づくり糀ぎょうさん 生みそ 500g
手作り米こうじ(国産米)・大豆北海道産鶴娘使用・手づくり糀と上質な大豆を使用しています。無添加で塩分控えめの天然仕込の生味噌です。甘みがあり、味噌汁だけでなく白身の魚や豚肉にからめ、炒めても美味しくお召し上がりいただけます。(塩分6%
お正月用 生白味噌 500g (箱なし)
糀風味豊かな 白味噌 でお正月を!!当店自慢の、関西風味の白味噌ができました!原材料…米:国産/大豆:北海道産 鶴娘 /塩:徳島県産