毎日飲みたい!魔法の発酵水「麹水」って?

私たち日本人の食文化に深く根付く 「麹(こうじ)」。
麹は、味噌や醤油、甘酒など、日本の伝統的な発酵食品には欠かせない存在です。
その麹を水に浸すだけでできるのが今注目を集めている「麹水」。

今回は、手軽に発酵の恵みを取り入れられる飲み物「麹水」についてのご紹介します。

麹水の画像

麹水って?

麹水とは、乾燥した米麹を水に浸して作るシンプルな発酵飲料のこと。
冷蔵庫で6〜8時間ほど置くだけで完成するため、特別な道具や手間は必要ありません。できあがった麹水は ほんのり甘く、ほのかに麹の香りが感じられるやさしい味です。

【麹水の作り方】

材料

・米麹・・・100g
・水・・・500cc

作り方

清潔な容器に、お茶パックに入れた麹と水を入れます。
あとは、冷蔵庫で6〜8時間置いておくだけ♪
麹の成分が溶けだして水に色がついたら完成です。


作り方はシンプルですが、麹の酵素や栄養素が溶けだすため、ただの水とは比べものにならないほどの健康効果が期待できます。
取り出した麹は再度麹水に使うこともできますし、お料理に使ってもOKです。

麹水の魅力

腸内環境を整える

麹水には、腸の働きを助けるオリゴ糖や食物繊維が豊富に含まれています。
オリゴ糖は腸内の善玉菌のエサとなり、腸内フローラを改善する効果が期待できます。
また、麹が生み出す「プロテアーゼ」(タンパク質分解酵素)や「アミラーゼ」(デンプン分解酵素)は、消化を助ける働きをします。
そのため、胃腸が弱い方や、食べすぎたときの消化サポートにも効果的です。

~こんな人におすすめ!~

・便秘がちで悩んでいる
・腸内環境を改善したい
・お腹の調子を整えたい

美肌効果

腸内環境と肌の健康は密接に関係しています。
腸がきれいになると 老廃物の排出がスムーズになり、肌荒れが改善される嬉しい効果も。
さらに、麹水にはビタミンB群やアミノ酸が含まれています。
ビタミンB群は、肌のターンオーバー(新陳代謝)を促進し、ハリやツヤのある肌を作るサポート。
また、アミノ酸は、肌の保湿力を高める役割も担っています。

~こんな人におすすめ!~

・肌荒れやニキビが気になる
・乾燥肌を改善したい
・くすみのない透明感のある肌を目指したい

代謝アップ

麹水に含まれるビタミンB群は、糖質や脂質をエネルギーに変換するのを助ける役割があるため、基礎代謝を上げる効果が期待でき、ダイエットや体調管理にも◎。
また、麹が持つ発酵の力により、体内の不要なものを排出しやすくするデトックス効果も期待できます。

~こんな人におすすめ!~

・代謝を上げて太りにくい体になりたい
・むくみや冷えを改善したい
・体の内側からスッキリさせたい

免疫力を高める

発酵食品全般には腸を整え、免疫力を向上させる効果があります。
麹水も例外ではなく、腸内環境を改善することで、免疫細胞の活性化を促します。
また、麹には 抗酸化作用成分も含まれており、体の老化を防ぎながら健康を維持してくれるので、風邪をひきやすい方や季節の変わり目に体調を崩しがちな方にとって、麹水は強い味方となるでしょう。

~こんな人におすすめ!~

・風邪をひきやすい
・免疫力を高めたい
・健康的な生活を送りたい

麹水の飲み方とアレンジ

麹水は、1日500ml飲むのがベストですが、一度に飲む必要はなく、朝昼晩に分けるなど自分に合ったペースで飲みましょう。
麹水にレモンを加えると爽やかな風味になり、また、麹水をベースにバナナやヨーグルトを加えて作るスムージーもおすすめ。
ご飯を炊くときに水の代わりに麹水を入れると、お米がふっくら美味しくなりますよ♪


麹水は 腸内環境改善や代謝アップなど、多くの健康効果を持つ魅力的な発酵飲料。
何より手軽に作れて、無理なく続けられるのが嬉しいポイントですよね。
毎日の生活に麹水を取り入れることで、体の内側からキレイに、健康的な体を目指せます。ぜひ、今日から麹水生活を始めてみてくださいね♪

商品紹介

米糀(国産米使用)1kg

近畿圏産のお米で作った米糀です。グラム単位からも販売可能です。お気軽にご相談ください。
※生米糀ですので、冷蔵で2~3日、冷凍で2~3か月の日持ちとなります。お早めにご使用ください。

手づくり糀ぎょうさん 生みそ 500g

手作り米こうじ(国産米)・大豆北海道産鶴娘使用・手づくり糀と上質な大豆を使用しています。無添加で塩分控えめの天然仕込の生味噌です。甘みがあり、味噌汁だけでなく白身の魚や豚肉にからめ、炒めても美味しくお召し上がりいただけます。(塩分6%)

粒あり甘酒 500ml

「米こうじ」と「月のしずく」のみで作られています。お好みにあわせて水等でうすめてください。お子様からご年配の方まで安心してお飲みいただけます。・濃縮タイプで、豆乳などで割って頂いたり、甘味料としてもご使用頂けます。夏場はフルーツと合わせてスムージーとして召し上がって頂けます。

胡麻とんかつソース 200ml

トンカツ・串かつ・魚フライ・ハンバーグ…にピッタリ!ゴマの風味が食欲を引き立てます。

新着情報

「麹菌」のチカラが拓く健康の未来

日本の伝統的な発酵文化を語るうえで、欠かせない存在が「麹菌(こうじきん)」です。味噌や醤油、甘酒、みりんなど、さまざまな食品の製造に用いられてきた麹菌は、古くから私たちの生活と健康を支えてきました。近年、この「麹菌」が持 […]

「玉ねぎ麹」の魅力と活用術!

近年の発酵食ブームの中で、ひそかに注目を集めているのが「玉ねぎ麹」です。玉ねぎと米麹、塩を合わせて発酵させるだけで完成するシンプルな玉ねぎ麹は、驚くほどの旨味と甘み、さらには健康効果まで兼ね備えている万能調味料。今回は、 […]

毎日飲みたい!魔法の発酵水「麹水」って?

私たち日本人の食文化に深く根付く 「麹(こうじ)」。麹は、味噌や醤油、甘酒など、日本の伝統的な発酵食品には欠かせない存在です。その麹を水に浸すだけでできるのが今注目を集めている「麹水」。 今回は、手軽に発酵の恵みを取り入 […]

海外で注目される「麹」の魅力

近年、日本の伝統的な発酵食品である「麹」への関心が海外で高まっています。特に、世界各地のシェフや料理愛好家が、麹を活用した新たな料理や調味料の開発に取り組んでおり、その動向が注目されています。今回は、海外シェフたちが注目 […]

塩麹で♪あったかラーメンレシピ

日本の伝統的な発酵調味料「塩麹」。塩麹は食材の旨味を引き出し、料理をワンランクアップさせてくれる便利で万能な調味料です。今回はそんな塩麹を使ったラーメンレシピ特集♪まだまだ寒い日々が続く中、手軽なランチに、遅く帰宅した日 […]

醤油の健康パワー

日本の食卓に欠かせない「醤油」。醤油は、お寿司や刺身にはもちろん、煮物や炒め物など、どんな料理にも深みを与えてくれる、日本人にはおなじみの万能調味料です。そして、醤油には私たちの体づくりをサポートしてくれる健康効果がたっ […]