「生麹」と「乾燥麹」

麹には大きく分けて「生麹」と「乾燥麹」があります。

生麹と乾燥麹は、どちらも米に麹菌を繁殖させたものですが、保存方法や水分量、発酵力などに違いがあります。

主に「麹」とは、米、麦、大豆などの穀物に、“コウジカビ”などを繁殖させたものをいいます。

コウジカビとは発酵食品をつくるために働く微生物であり、デンプン質をブドウ糖(甘味)に、タンパク質をアミノ酸(うま味)に、脂肪を効果的に分解するなどの性質があります。

生麹 生糀

生麹とは

生麹は麹の力が強く、また、生麹のコウジ菌が生きているため雑菌に弱く、自己発酵による品質の劣化が進みやすいという特徴があります。

生麹は、米に麹菌を混ぜて発酵させた後、乾燥させないままの状態、つまり「生きている」「生の」コウジ菌であるため、冷蔵庫で保存し麹の力を高い状態で保ちます。

生麹の保存期間は短く、冷蔵庫で3週間程度、冷凍庫で3か月程度です。

水分量は25〜30%程度で、米の粒がふっくらとしています。

麹菌が生きているため発酵力が強く、甘味や香りが豊かです。

塩を混ぜると常温で4か月程度保存できますが、甘酒など塩を使わないものには使うことができません。

乾燥麹とは

一方、乾燥麹は乾燥させているので、常温で保存が可能です。

乾燥麹は、米に麹菌を混ぜて発酵させた後、水分を飛ばして乾燥させたものであるため、使う際に水で戻すという手間を除けば、生麴との味の違いはほとんどないと言えます。

便利な乾燥麹ですが、高温多湿の場所に保存すると、麹の味や品質が落ちる恐れがあるため、冷暗所や、夏場は冷蔵庫など、涼しい場所に保存する必要があります。

米麹 麦麹 玄米麹 乾燥麹

水分量は10%以下で、米の粒が硬くなっており、また、麹菌が失活しているため発酵力が弱く、甘味や香りが控えめです。

乾燥させているため水分を吸収しやすくなっているため、水分を吸収しないよう、密封容器で保存し、保存期間は常温で3〜5か月程度です。

使用する際は、水やぬるま湯で戻す必要があります。

「生麹」と「乾燥麹」まとめ

このように、生麹と乾燥麹では保存期間、香りや甘味などに違いがあります。

生麹は、乾燥麹よりも甘味あり、水で戻す手間はありませんが保存期間が短く、また、乾燥麹に比べるとスーパーで手に入りにくいことがあります。

乾燥麹は、長期常温保存が可能で、比較的スーパーで手に入りやすい一方で、生麹よりも発酵活性が弱い点がデメリットでもあります。

生麹と乾燥麹のどちらを選ぶかは、作りたいものや好みによって異なります。

甘味や風味が重要なものには生麹、保存性や扱いやすさが重要なものには乾燥麹を使うなど、用途によって使い分けるのもいいですね。

商品紹介
てづくり米糀 冷凍糀

てづくり米糀<冷凍糀> 400g

ご使用上の注意
●冷蔵庫にて自然解凍し、2~3日中にご使用ください。
●再冷凍はしないでください。
★長期保存可能<賞味期限は6ヶ月です>

塩糀

塩糀(しおこうじ)180g

素材の旨味を引き出す、生きている発酵調味料です。
当社の手作りの米糀●月のしずく●徳島産自然塩を使用しております。

生しょうゆ糀

生しょうゆ糀 170g

塩糀とは又違った旨味を持つ万能調味料「生しょうゆ糀」の販売を開始いたしました。あらゆるお料理に、醤油代わりとして使っていただけます。醤油だけの味付けとは違い、より甘味とこくが感じられる仕上がりになります。一度、ご賞味下さい。

新着情報

アウトドアでも大活躍!醤油麹キャンプ飯

キャンプといえば焚き火、そして焚き火といえばやっぱり料理ですよね♪外で食べるごはんは普段のごはんの何倍もおいしく感じる不思議なもの。そんなキャンプ飯をさらに格上げしてくれるのが、近年じわじわと注目を集めている「醤油麹」。 […]

産後ママをサポート!生姜麹で無理なく体を整える!

赤ちゃんとの新しい暮らしが始まる産後…喜びにあふれた日々の中で、多くのママたちは思いがけない体の不調に戸惑います。「体がだるくて朝起きるのがつらい」「なんとなく手足が冷える」「食欲がないのに体重が戻らない…」そんな声をよ […]

冷奴、納豆、卵かけご飯…「かける醤油」の正解は?

食卓に欠かせない、身近な三大シンプルメニュと言えば…「冷奴」「納豆」「卵かけご飯」ではないでしょうか。どれも手軽に食べられて、素材の味を楽しめる人気メニューですが、実は奥が深いのが「かける醤油」問題。 「何でも濃口でしょ […]

「味噌」のルーツをたどる旅

ごはんに味噌汁、焼き魚に味噌漬け、野菜スティックに味噌ディップ…。私たちの食卓に欠かせない「味噌」は、まさに“日本の味”といっても過言ではありません。けれども、味噌がいつから、どのように日本の食文化に根づいてきたのかは、 […]

市販調味料にさよなら!「にんにく麹」の活用術ベスト10

にんにくと米麹、塩と水。たったこれだけの素材で作れる「にんにく麹」は、今や台所の新定番。発酵の力でにんにくの刺激がやわらぎ、麹の自然な甘さと合わさって、驚くほどまろやかでコクのある調味料になります。冷蔵庫に1瓶あれば、料 […]

今日から始める「麹水」生活

健康や美容への関心が高まるなか、手軽に始められる発酵食品として注目されているのが「麹水(こうじすい)」です。シンプルな材料でつくれるのに、栄養たっぷりで体に嬉しい効果が期待できる麹水。 今回は、そんな麹水の魅力と、毎日続 […]