アレンジ自由!フレーバーで楽しむ麹水

最近、健康志向の高まりとともに注目されているのが「麹水(こうじすい)」。
シンプルな材料と手順で作れる発酵飲料でありながら、体にうれしい栄養素がたっぷり含まれています。
そんな麹水を、もっと美味しく・もっと楽しく続ける方法、それが「アレンジ麹水」です。
レモンやミント、さまざまなフルーツを加えることで、風味が広がり、見た目も華やかに。
今回は、毎日の麹水生活をもっと豊かにする、簡単アレンジ術をご紹介します♪
「麹水」ってどんな飲み物?

まず、「麹水」の基本をご紹介します。
「麹水 」とは、乾燥米麹と水を容器に入れて数時間置くだけでできる、非加熱の発酵飲料。
米麹に含まれる酵素やアミノ酸、ビタミンB群が水に溶け出し、腸内環境の改善や美肌、疲労回復といったさまざまな効果が期待されています。
そのまま飲んでもほんのり甘くて美味しいのですが、「毎日続けたい」「飽きたくない」という方にこそおすすめなのが、フレーバーアレンジなのです。
簡単!おすすめのアレンジ麹水
麹水のアレンジは、基本の麹水に好みの素材を加えるだけとっても簡単♪
おすすめのアレンジ素材をご紹介します。

レモン
フレッシュな酸味が加わり、爽やかさが倍増!ビタミンCも補えます。
輪切りにして入れるだけでも◎。
ミント
清涼感があり、夏場やリフレッシュしたいときにぴったり♪
軽く手でつぶしてから加えると香りが立ちます。
ベリー類(いちご・ブルーベリーなど)
自然な甘みと華やかな色合いが特徴。かわいい見た目にもテンションUP!
りんご・キウイ・オレンジ
果物の甘みが加わり、フルーティで飲みやすくなります♪
特にりんごは皮ごと使うと香りが豊かに。
シナモンスティック・ジンジャー
身体を温めたいときにおすすめです♪スパイスの効いた大人の味わいに変身。
季節に合わせて楽しむ♪簡単アレンジ
春:桜といちごの麹水
スライスいちご+桜の塩漬け(塩抜きしたもの)で春爛漫の味わいに♪
夏:レモン&ミントの冷やし麹水
氷を入れてキンキンに冷やせば、暑さも吹き飛ぶリフレッシュドリンクに。
秋:りんご&シナモンの温麹水
麹水をレンジで軽く温め、スライスりんごとシナモンスティックを入れると秋の夜長にぴったり♪
冬:しょうが&ゆずのポカポカ麹水
すりおろし生姜とゆずの皮で、冷え知らずの体づくりをサポート!

ガラスボトルやメイソンジャーにアレンジ麹水を入れると、見た目もカフェのような仕上がりに。
透明感のある飲み物に色とりどりのフルーツが浮かぶ様子は、SNS映えもばっちりです。
「今日はどんな組み合わせにしようかな?」と、選ぶ楽しみも続けるモチベーションになりますよ♪
「アレンジ麹水」注意点とワンポイントアドバイス
果物を加えた麹水は傷みやすいので、冷蔵庫で保存し、当日〜翌日中に飲み切るのが理想です。
アレンジ素材によっては風味が強く出るので、最初は少量から試すのがおすすめ!
麹は沈殿しやすいので、飲む前に軽くボトルを振って麹が均一に混ざるようにしましょう。
米麹そのものの味を楽しみたいときは、アレンジ素材を入れる前の一杯をぜひ味わってみてくださいね。
「麹水」は、続けることで体の内側からじんわりと変化をもたらしてくれる魔法のような飲み物。
レモンのさっぱり感、ミントの清涼感、フルーツの華やかさ…
などなど、あなたの気分や体調に合わせて、自由にカスタマイズしてみてくださいね。
健康的で楽しい「麹水ライフ」をぜひスタートさせてみませんか?